ヘルパーになるためにはまず資格を取得する必要があります。
しかし、資格を取得するのに必要な知識やスキルを身につけるだけでは不十分、介護の現場で人と接する仕事だけに性格面も含めたさまざまな適性・資質が求められます。
その中でも筆頭に挙げられるのがコミュニケーション力です。
要介護の方にはなかなか自分の健康状態をうまく説明できない、要望を伝えられない方もいます。
そうした人たちの状況をよく見極め、しっかりコミュニケーションをとることでより適切な介護ができる環境を整えていくことが求められます。
さらにコミュニケーション力は信頼関係を築く上でも重要です。
体と直接接して介護を行う、それも入浴の介助や着替えなどプライベートな領域に踏み込んだ業務も多いですから、利用者との信頼感をしっかり築いておくことが大前提です。
こうしたヘルパーの日常の業務に必要となる資質としてコミュニケーション力、そして観察力が求められるのです。
さらに相手の話に耳を傾ける「聴く力」も欠かせないでしょう。
単に一方的にサービスを提供するのではなく、相手の話、要望を聞きながら臨機応変に対応できなければなりません。
気分によって昨日受けた介護が今日は受けたくない、といったケースも出てきますから、よく観察し、話を聞き、コミュニケーションを通してきめ細かなサポートを行える対応力・柔軟性がほしいところです。
あとはやはり相手を思いやり、人の役に立ちたいと思える心を持っているか。
これはある意味もっとも基本的な資質とも言えるでしょう。